清陵勉強会第209回 (2025/8/26)
講師:牛山 健一さん(91回生)
テーマ:「ローカルファースト」の記者30年 〜信州と東京、外国人と日本人「ともにいきたい」
第20⒐回の清陵勉強会は、茅野出身の91回生の牛山健一(うしやま けんいち)さんの講演『「ローカルファースト」の記者30年 〜信州と東京、外国人と日本人「ともにいきたい」』です.
講演要旨
国政選挙で初めて外国人政策が争点になった先の参院選。「日本人ファースト」を掲げた政党が躍進しました。ただ私の取材では、日本の政治はずっと「日本人ファースト」でした。日本人を優先して政策を決定。国内の経済状況に応じて、外国人労働者の受け入れを調整してきました。
日本で暮らす外国人は昨年末時点で376万人余(長野県4万6850人、諏訪地域4828人)。彼ら彼女らがいなくては、日本人の暮らしは成り立たちません。特に人手不足にあえぐ地方にとって技能実習生は重宝され、2019年に全国で41万人を超えました。
一方で、石破政権の「一丁目一番地」政策の「地方創生2.0」は争点になりませんでした。信州経済は浮上できない構造的な問題に陥っています。
私は入社以来、社是にある「郷土に立脚」した、いわば「ローカルファースト」の姿勢で、かつ、国際的な視点も忘れない報道を心がけてきました。
昨年4月、30年の記者生活を「卒業」し、経営戦略に携わるようになりました。起業家や投資家らと情報交換して実感するのは、東京をはじめとする大都市、それから外国人は、対立する相手ではない―ということです。「共に行きたい・生きたい」。そう思っています。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 講師略歴
略 歴
1969年 茅野市生まれ
早稲田大学政治経済学部卒業
1994年 信濃毎日新聞社入社。
佐久、長野、飯山、伊那、東京で取材記者。県政キャップ、選挙デスク、東京支社報道部長を経験した「自称・政治記者」。
デスク時代にキャンペーン報道(長期連載)取材班代表を2回務め、1回目は若者の社会参加・政治参加がテーマ。2回目は、新型コロナ下の日本で働き、暮らす外国人を取り巻く問題に切り込んだ「五色のメビウス」。取材班は菊池寛賞、日本ジャーナリスト会議大賞を受賞した。
2024年4月、長野本社総務局次長・経営戦略会議事務局長。
日 時:2025年8月26日(火)19:00〜20:30
講 師:牛山健一(うしやま けんいち)さん
演 題:「ローカルファースト」の記者30年 〜信州と東京、外国人と日本人「ともにいきたい」
会 場:TIME SHARING Biz 品川A【 品川駅 5分】東京都港区高輪3-24-18 高輪エンパイヤビル地下1階
https://www.google.com/maps/place/35%C2%B037'56.6%22N+139%C2%B044'16.6%22E/@35.6323983,139.735372,17
z/data=!3m1!4b1!4m4!3m3!8m2!3d35.6323983!4d139.7379469?entry=ttu
定 員:講演会場は定員40名です.
会 費:500円(懇親会参加者は別途3500円:税込)
ZOOM参加の方は500円(ただし学生の方は無償です).送金の方法はお申込みいただけましたらご案内させていただきます。
連絡先:
ご出欠を8月22日(金)までに下記メールフォームにてお知らせください.
https://forms.gle/dGg1R11iUkE7EJT98
ZOOM参加希望の方に前日までにリンクをお送りします
最近、アドレス変更などでメールが届かない方がいらっしゃいます。
メールアドレス変更の際は、以下にご連絡ください。
https://forms.gle/LruvS2QefxNGJNyCA
また、同期の方、先輩、後輩もぜひ、お誘いください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
清陵勉強会事務局
※偶数月第4火曜日19:00-21:00
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
特別寄稿「薬学者から見た新型コロナウイルス」五味克成氏(74回生)
清陵勉強会が開催できない中で,一つの試みとして五味氏からの特別寄稿をお送りします.
ご質問があれば,清陵勉強会宛にお名前と質問内容をお送りいただければ,五味氏に伺って後日ご回答する予定です。
また、併せて
Web会議方式でオンライン特別講演を5月19日18時30分から開催します。(終了しました。多数のご参加ありがとうございました。)
どちらも、セキュリティ上、勉強会事務局にお問い合わせください。
seiryobenkyokai@gmail.com
(@を全角に変えてありますので、コピーされる場合は半角に変更してください。)
故寺島亮三氏の講演動画の配信
いかがお過ごしでしょうか。
全くの想定外の事態に、考えさせられること、多いですね。
以下、清陵勉強会より、ご案内申し上げます。
■寺島亮三氏の清陵勉強会での講演
清陵勉強会では、2020年1月16日に逝去された清陵58回生の寺島亮三氏を「偲ぶ会」を計画していたのですが、新型コロナウィルス感染症の蔓延により開催が不可能になってしまいました。
そこで2018年12月18日の清陵勉強会での寺島氏の講演「清陵と私ー戦中・映画『少年期』・そして・・・」をYouTubeで限定公開することにいたしました。
この映像は清陵58回生の宮坂健二氏の撮影によるものです。
ご希望の方は、下記事務局にお問い合わせください。
seiryobenkyokai@gmail.com
(@を全角に変えてありますので、コピーされる場合は半角に変更してください。)
セキュリティーの問題などもありますので、くれぐれもSNSへの投稿等はお控えください。
在りし日の寺島氏を映像とともの偲んでいただければ幸いです。
清陵勉強会世話人一同
|